COMPANY
人を知る >>

ドットラインで働く人

みんなちがって
みんないい

前職や現職で抱えている不安や悩みを解決したい。
そんな想いを持ってドットライングループの
ヒーローとして加わっています。

好きな仕事なのに人間関係に悩んでいる。
キャリアアップのチャンスが無い。
明確な評価制度が無く、やりがいや成長の
実感が感じられない。

新卒から成長を早く実現していきたい。
全国転勤があり、家庭との両立が保てない。
などなど

コーポレート職として
働く人たち

高梨 浩史

高梨 浩史の想い

財務・経理

早起きは三文の徳、酒と朝寝は貧乏の近道。
マイペースに生きていますが早起きです。
最近はゴルフにハマっています。
ゴルフの次の日に出社すると日焼けで黒くなりすぎてびっくりされます。
人前が苦手でしたが、ゴルフをしていてプレッシャーに強くなったなと感じてます。
経理業務は毎日の積み重ねの業務とそれらをもとにした経営判断の基礎となる情報を経営陣へ提供する業務ですので、会社が大きくなるにつれ自身も成長していかねばすぐに立ち行かなくなってしまいます。現在求められている能力とこれから求められてくる能力をしっかりと精査し、対応と準備をしていかねばと考えています。

吉田 太誠

吉田 太誠の想い

リクルーティングチーム

好きな食べ物:IKURA《いくら》 嫌いな食べ物:MITSUBA《ミツバ》です。

小さな目標ですが、韻を踏みながらトークが出来る様に日々研究をしています。皆さん、気付きましたでしょうか?私の好きな食べ物・嫌いな食べ物で、さりげなく韻を踏んでいた事を…。
人事では人柄採用とよく言いますが、私は「人柄」を採用における大きな軸として捉えています。

円滑に業務を進めていく上で、職場内の環境は重要ですし、多くの求職者が人間関係に悩んで当社に応募頂いている事も事実です。
だからこそ、面接ではリラックスした空気感でトークする事を心掛けています。
1人のヒーローを迎え入れる為にも、簡略的な採用試験ではなく、しっかり時間をかけてお互いを知っていけるようなマッチングができればと思います!
業界経験者の方も、未経験者の方も、そこに壁はなくチーム(組織)で成長していく。
そんな会社です。

三山 峻弥

三山 峻弥の想い

店舗開発

美食巡りが趣味です。ドットラインの美食家三山です。食べ物もお酒も、おいしいものが大好きです。お酒は日本酒が一番好きです。一度最高級の日本酒と言われる20万超えの北雪大吟醸を味わってみたいと思っています。

千葉のおすすめの飲食店教えられますのでランチ、ディナーの際はぜひ聞いてみて下さい。

仕事においては、スピードを大切にしてます。新たに部下もできたので、より一層責任感を強く持ち、一緒に成長できるよう努めていきたいです。私自身も進化し、またこれからも進化し続ける企業であってほしいと感じます。

木村 碧

木村 碧の想い

内部監査

着物の着付けができます。休みの日に着物を来てお出かけすることが好きです。

ワインも好きで、最近ワインの御朱印帖と言われる「御酒vin帖」を手に入れました。
加盟店が続々と増えているので、少しずつ美味しいお店を開拓していくのを楽しみにしています。
因みに日本酒好きの方には「御酒燗帖」もありますので、是非!

仕事は「素早く、かつ正確に」をモットーに、会社の成長を支えるべく日々邁進しています。企業理念の「幸せの循環創造」にとても共感しているので、自分の仕事を全うすることで、みんなを笑顔にしていきたいです。

工藤 未真

工藤 未真の想い

プロモーション

WEBというと機械的なイメージをする人も多いと思いますが、WEBも人と人をつなぐ1つの手段でしかないと思っています。
会社の想いがWEBという手段を用いて見る人に伝わっていくのを、離れていても感じられるのがとても嬉しくやりがいに感じています。新卒でWEBディレクター職を経験し、そこでWEB上で物を創り出すことによる感動を経験し、ずっとWEB関連の仕事をしていました。
フリーランスとして1人で仕事をしていく中でドットラインに出会いました。

WEB業界は技術や流行が目まぐるしく変わりますが、ドットラインはチャレンジしてみることに前向きな会社なので「やってみたらどうなるのか」を想像し、新しい技術を用いて自分自身も楽しく仕事ができる環境だと思います。

阿部 昌良

阿部 昌良の想い

経理

料理をするのが好きで、毎朝小松菜スムージーを作るのが日課ですが、まったく痩せないのが悩みです(涙)

年末にはおせちを作っています。
毎年年末になると、今年はどんなおせちにしようかと考えるのが楽しみです。

口数は少なめですが、たまに強烈なひと言を発する時があります。ご期待ください!(笑)

業務では常に現状を正しく見極め、今後の展開を考える基盤となるよう、正確で、スピーディーでわかりやすい経理を目指しています。
これまでの様々な業務での経験を活かし、ドットライングループの更なる発展のために貢献したいと思います。

星野 里菜

星野 里菜の想い

総務・労務

お花が好きです。
最近サブスクが主流になってきましたが、お花のサブスクがあるのは知っていますか?毎月季節に合わせた花が届くので、家に飾るのが楽しみです。
わりと手先が器用なところが自慢です。細かい作業や小さいものを扱う作業などで困ったらぜひ星野まで!

仕事は初めて覚える事ばかりで、最初の頃は本当に大変でしたが、どんな仕事も丁寧に!正確に!を心がけてきました。まだまだわからない事がたくさんあるので日々勉強です。
面接に来た時から、この会社で働きたい!と思いました。異業種からの転職だったので、採用の通知が来た時は本当に嬉しかったです。採用していただけた事に対する感謝の気持ちを忘れずに、会社の成長と共に自分自身も成長していけるよう、これからも頑張っていきたいと思います。

白井 晴也

白井 晴也の想い

店舗開発

バレーボールやランニング、ジムでのトレーニングなど、体を動かすことが趣味になっています。なかでもバレーボールに関しては、最高到達点が3mを超えることが自慢です。

今は、一人旅行がしてみたいですね。これもマイペースで好奇心がとても強い性格からきていると思います!

仕事は覚えることがたくさんありますが、学ぶことが日々多くて毎日勉強になることばかりです。「自分にしかできないことより、この会社でしかできないことをする」と闘志を燃やしています。
常にビジョンを持って仕事に取り組んでいきます!

荒澤 舞

荒澤 舞の想い

店舗開発

趣味は旅行で、あちこちに出かけることが大事な時間です。
美術館や博物館が大好きで、学芸員資格を取ったことが実は自慢です。最近はアウトドアグッズを集めているので、旅行もかねてキャンプでたき火をしてみたいです。

冒険心が強そうに見えると思いますが、基本はコツコツ。たまに冒険する性格です。

現在は店舗開発室として日々業務に邁進しています。ひとつひとつのお仕事が誰かの笑顔につながっていると思うので、やりがいを感じます。素敵なまちづくりに貢献できるよう、頑張りたいと思います。

三室 智佳

三室 智佳の想い

リクルーティングチーム

人事として毎月たくさんの方とお話しますが、初めて会う方にも「前から知っていたような気がする」親近感を出せる2児の母、三室です。
大抵のことは寝て食べれば忘れるポジティブな性格です。
チーズケーキとからあげには目がありません。

人事のお仕事は直接的に支援をするわけではない立場ですが、採用を通して多くの方の困ったを解決できるように責任をもって務めたいと思っています。新卒採用においては、一人の人生の岐路を左右するという使命感を持って業務を行っています。
学生の前では話しやすい雰囲気づくりと親身な対応を心掛け、「なんでも相談できる人事」でいるのが自分のモットーです。

森 茉里奈

森 茉里奈の想い

リクルーティングチーム

料理・お菓子づくりが得意です。得意料理は衣がカリカリ、サクサクの唐揚げです。

明るく常に前向きな性格なので、自分の性格を活かして様々な人とコミュニケーションを通して繋がっていけたらいいなと思ってます。
人事の仕事は、会社の良さを最大限に伝えることが出来るポジションだと思っています。様々な想いをもって面接へ来ていただいている方に対して、社長の思いやドットライングループの良さを自分の言葉で伝えていきたいです。従業員のことを想ってくれている会社で働くことが出来て、今後は事業もどんどん拡大していくと思うので、ドットラインに合う新しい仲間をたくさん増やして皆で地域貢献に携わっていきたいです。

伊東 美貴

伊東 美貴の想い

リクルーティングチーム

バスケがとにかく好きです。観るのはもちろんのこと、少し前までは社会人の大会などにも出ていました!

実は動物と仲良くなるという密かな特技をもっています。
最近はコストコで美味しい食べ物を探すことにハマっているので、おすすめがある方はぜひ教えてほしいです。ちなみにパン屋さんのパンが大好きですが、同じふわふわ食感でもマシュマロは苦手です。
そんな私は実は負けず嫌いで、ちょっとしたゲームでも燃えてしまったりします。

現在所属している人事では、「働く場所を選ぶ」という人の大きな選択に携わり、深く関わっていけるのがやりがいだと思っています。
「何をやるかより誰と働くか」
まだまだ新人ですが、人に良い影響を与えられるような社員になるのが目標です。
日々精進!!

中森 真奈

中森 真奈の想い

内部監査

両手で水鉄砲できます。まあまあ威力を出せます。水鉄砲の社内大会を開催するのが目標です。

ジンベイザメが好きで、水族館によくいきます。セブ島なら遭遇率が99.8%とのことで、ジンベイサメと一緒に泳ぐことが夢です。

現在は内部監査室としてお仕事をしています。会社として重要な役割を担っている部署でもあるため、プレッシャーを感じることもありますが、覚えるべきことがまだまだたくさんあり、常に成長し続けられる仕事だと思います。
なにより、人間関係がいいことは、どこにも負けないと思います。

この会社のためなら、このメンバーのためなら頑張りたいと思える素敵な居場所です。

千脇 ますみ

千脇 ますみの想い

事業推進

細かい作業を飽きずにコツコツすることが得意です。
そんな私の好きな言葉は「石の上にも3年」 「継続は力なり」です。

時短料理のレシピ研究をしているので、料理を作りたいけど時間が・・・と思っている方には秘伝のレシピをお教えします。

私は転職し、多様な職種を経験してきましたが、どの職種においても事務職の仕事に何らかの形で携わって現在に至ります。現在は、訪問看護においての事務業務をしておりますので、レセプト等の請求業務についてまだまだ知識が浅く、戸惑うこともありますが、日々学んでいきたいと思っております。ドットライングループは会社全体が、フレキシブルであることで、変化に強いと感じています。従業員として勤務体制等も自由になりつつあり、他社とは違い、ハラスメントもなく働きやすい職場だと思います。

急成長し、会社全体の規模が大きくなってきておりますので、今後の展開に私自身も業務遂行のなかで成長していけたらよいと考えます。

高橋 亜耶

高橋 亜耶の想い

事業推進

最近のブームは子どもとゲームすることです。子どもがどんどん強くなってきて、負けてばっかりですが幸せを感じる毎日です。

「七転八起」至上主義!ポジティブに何事も最後まで諦めないのが取り柄です。

ドットライングループでは、業務手順を覚えるまで繰り返し聞くことができる雰囲気があります。
私自身訪問看護での業務は初めてでしたが、皆さんにサポートしていただき前向きに仕事に取り組むことができています。
直接利用者様と関わる事は中々ありませんが、スタッフと利用者様の架け橋となり、より良いサービスを提供できる様サポートをしながら丁寧かつ迅速に取り組むことを心がけております。

周りの方と協力し、縁の下から支えながら円滑に業務を進めていきたいです。業務にもどんどん積極的に取り組んでいきます!なによりサポート体制がしっかりしていて、安心して働くことができる会社です。

武藤 采花

武藤 采花の想い

事業推進

ハムスター博士の武藤です。ハムスターのことなら何でも知ってます。
今ハマっていることはセルフジェルネイルとドライフラワーです。
いつもパソコンとにらめっこしているので、うまくできたネイルが目に入るとほっこりして仕事がはかどります。

ドットラインの行動指針の一つに「過去2割、未来8割の思考」があります。
仕事で失敗したとき、くよくよ悩んでしまいがちですが過去より未来を中心にという考え方はとってもポジティブな気持ちになります!
ミスをした時でも次に活かせるようアドバイスもしてくれます。
クルーみんな明るく親切なので、とっても働きやすい環境です。私が働くフロントオフィスは、バックオフィスと現場をつなぐ役割なので、わかりやすく、スピーディーに伝達するようにいつも心がけています。
また新しく入ってくるクルーは不安がいっぱいだと思うので、どんな時でも親切に対応するようにしています。
毎日の仕事が楽しくなるよう笑顔も忘れないように、働きやすい環境つくりに貢献できるよう精一杯頑張ります!

中園 みつみ

中園 みつみの想い

事業推進

どこでも寝れることが特技です。

好きな言葉は「一生懸命」寝るときも全力です。

最近はハワイに行きたいと思っています。ハワイの干潮時しか見れない「天使の海」と言われるサンドバーに行ってウミガメに会うのが夢です。

出産後、仕事も保育園も決まらなく困っていたところに採用していただいたのがドットラインです。『困った』を『ありがとう』に変えてもらいました。

私は利用者様に直接関わる機会はありませんが、自立支援のお手伝いができていると思うと嬉しいです。グループホームの先駆けとしてみんなのまちがこれからもどんどん大きくなるので、より一層気を引き締めて業務に取り組み、私も今度は多くの利用者様の『困った』を『ありがとう』に変えていけるように頑張ります。

堀 清美

堀 清美の想い

事業推進

どんなときもポジティブ!
何とかなる。何とかする。
を意識してどんなときも全力で取組んでいます。

プライベートでは3人の子供を育てる母です。子育中でも活躍出来るのがドットライン!

職歴や経験よりも、人柄を重視してくれる会社だと思っています。
私は、妊娠出産を機に仕事から4年ほど離れていましたが、ブランクがある中採用して頂いた事にとても感謝をしています。子どもを抱えている世の中のお母さんは、仕事をしたくても保育園が決まらず、その為復帰が難しく自分の能力を発揮する場所が少ないことが現状です。

私もその一人でしたが、ドットラインに入社して、子どもを保育園に預けながらお仕事をさせて頂き、現在は充実した毎日を送れています。保育園事務業務を担当しており、直接園児や保護者の方々と接する機会はほとんどありませんが、園児の安全や日々の保育を円滑に進めていけるように、裏方でサポートをさせて頂いています。間接的にでも園児が安全に、笑顔で日々を過ごせることを第一に考えながら、業務を遂行しています。
これからも自身の業務が園児のキラキラした笑顔に繋がる事を考え、日々の業務を行っていきたいと思っています!